岩手県生活協同組合連合会

岩手県生協連について
県生協連のめざすもの
会員生協の概況
県生協連ニュース
アクセス
リンク
ホーム
〒020−0690 岩手県滝沢市土沢220-3 TEL.019-684-2225
Eメールはこちら

日本政府に核兵器禁止条約への批准を求める
岩手県民の会 情報

2025/03/10

「核禁条約批准を求める岩手の会ニュースNo.17」を掲載

〜4月6日(日)に核禁条岩手の会街頭宣伝を予定〜

 

 「日本政府に核兵器禁止条約への批准を求める岩手県民の会」(※2021年9月12日結成:61団体参加)は、2025年3月7日に「ニュースNo.17」を発行しました。

 第17号には、2月16日開催「ノーベル平和賞受賞記念講演会」報告、「4月6日:街頭宣伝行動」案内、岩手の署名数:58,514筆(2月末現在)「核兵器禁止条約」に署名した国94か国・批准した国73か国などを掲載

※この会は岩手県被団協・岩手県生協連・平和環境岩手県センター・岩手県原水協の4団体が幹事団体をつとめています。今までに街頭宣伝行動実施、地域での署名集めを行うなど、20万筆の目標を目指して署名活動に取り組んできています。

※標記のニュースは以下のリンクからご覧ください。

2月16日大船渡市開催「ノーベル平和賞受賞記念講演会」報告!

 2月16 日、気仙原水協・県被団協主催で約100 人が参加。

 伊藤宜夫県被団協顧問(遠野市在住、96 歳)は、当時17歳だった自身の被爆体験を紙芝居を使い訴えました。

4月6日(日):核禁条約岩手の会 街頭宣伝・署名行動」案内!

会場:クロステラス盛岡前:11時30分から12時 ※小雨決行

 当日は、署名呼びかけやチラシ配布、リレースピーチ、日本は核禁条約に批准署名すべきかYESNO折鶴投票を行います。

お願い:賛同団体の皆さまへ 「岩手の会」への賛同金にご協力ください。

一口1,000円以上で何口でも構いません。

 振込先::岩手銀行青山町支店 (普)1207693

 口座名義:岩手県生活協同組合連合会 会長理事 飯塚明彦

◇幹事団体:岩手県被団協/岩手県生協連/平和環境岩手県センター/岩手県原水協

問合わせ先:各幹事団体:岩手県被団協/平和環境岩手県センター/岩手県原水協/岩手県生協連 電話:019−684−2225