岩手県生協連・岩手県消団連(滝沢市土沢)など47団体で構成する「さようなら原発岩手県集会実行委員会」(事務局:岩手県消団連)が主催する標記の集会は、3月16日、岩手教育会館において、下記の要領で開催します。終了後に誰でも参加できる.アピール行進を実施します。
集会では、作家でジャーナリストの青木 美希さんに、「なぜ日本は原発を止(や)められないのか?」のテーマで講演をお願いしています。
東京電力福島第一原発事故から14年。未だ約2万人が県外での避難生活を強いられているにもかかわらず、政府は原発回帰政策を進め、東北電力女川原発も再稼働させました。昨年の1月に起きた能登半島地震と津波は、世界有数の地震・津波国日本での原発稼働がいかに危険かをあらためて示し、万一事故が起きた場合の避難計画の問題も露呈しました。「原発ゼロ」「原発再稼働反対」の国民世論は今も大きい中、再び放射能による犠牲者を出さないために、あらためて原発のない社会を求めていきましょう!
多くの皆さまの集会へのご参加をお待ちしています!参加希望の方は必ず事前にお申し込みください。
<“さようなら原発 岩手県集会2025”の開催要領>
- ◇主催:
- さようなら原発岩手県集会2025実行委員会(47団体)
- ◇日時:
- 2025年3月16日(日)10時〜12時
- ◇場所:
- 岩手教育会館 多目的ホール 盛岡市大通1-1−16(地図・アクセス)
※利用状況により駐車できない場合があります。公共交通か付近の有料駐車場をご利用下さい。
- ◇内容:
- 基調講演、報告、終了後にアピール行進を実施
■講演:「なぜ日本は原発を止(や)められないのか?」
講師:青木 美希さん ジャーナリスト・作家
■報告:「原発反対運動」 井戸川 克隆:福島県双葉町 元町長
◇参加方法:参加費無料 下記のどちらかで必ず事前にお申し込みください。締切日:3月10日(月)
⇒メールでお申し込みの方はこちら(①または②どちらかでお申し込み下さい)
①Google フォームから

②組織・団体名(またはご住所)お名前・メールアドレス・電話番号を記入の上、右記アドレスから
sn.isyodanren@todock.coop
※集会終了後にアピール行進(サウンドデモ)を実施 どなたでも参加できます。
(教育会館前→サンビル前左折→野村證券前左折→カワトク前左折→農林会館前流れ解散)
<当日のYouTubeライブ配信URL>
https://youtube.com/live/yGgbItYK-Y4
二次元コード

◇問合わせ・申し込み先:実行委員会事務局 岩手県消団連 電話:019−684−2225 Fax:019−684−2227 |