岩手県生協連(本部:岩手郡滝沢村)など40団体・個人が参加する「農を変えたい!東北集会inいわて※」実行委員会(小島幸喜委員長)は、2013年2月2日と3日の両日、花巻温泉ホテル紅葉館(花巻市)において、生産者・消費者・研究者など約180人の参加をえて、「農を変えたい!東北集会inいわて」を開催しました。今集会では、「私たちが主役 持続可能なくらし・農・地域・東北〜変わらない農の価値を未来へ」をテーマに、2つの講演、3つの特別報告、各地からの実践報告、6つの分科会、懇親会などを通じて、脱原発・再生可能エネルギーの利用と東北農業の今後について学び合い、交流し合いました。特に、の地元花巻農業高校の勇壮な鹿踊りによる歓迎は参加者たちを元気づけてくれました。また、この集会は、28名の個人と36団体に協賛いただきました。
※この集会は東北地方の農業の再構築を願う生産者、消費者、市民が集い、06年1月の山形集会をスタートに東北の各県で開催しており、次回は福島開催となります。
 |
 |
▲全体会の様子▲ |
 |
 |
▲会場を盛り上げてくれた鹿踊り |
▲東北集会のロゴ |
<開催概要>
◇第一日目 2月2日(土):講演・特別報告・実践報告・情報交換会
- ●主催者あいさつ:
- 実行委員長 小島幸喜 一関地方有機農業推進協議会代表
- ●来賓あいさつ
- 東北農政局 生産部 首藤 隆信 生産技術環境課長
-
- 岩手県 農林水産部 東大野 潤一部長
(1) 記念講演「循環型のまちづくり〜持続可能な再生可能エネルギーの利用」
岩手県紫波町 藤原 孝町長
(2) 基調講演「原発・津波を乗り越えて東北の農を変えたい!」
中島 紀一茨城大学名誉教授
(3)特別報告1:「顔の見える関係で風評被害を克服。福島県農産物の販売活動」
福島県有機農業ネットワーク 齋藤登事務局長
特別報告2:「南相馬市小高区の農業と生活の再建」
NPO法人福島県有機農業ネットワーク 根本洸一顧問
特別報告3:「有機農業技術の新時代〜微生物共生と農の世界〜」
北海道農業研究センター 池田成志氏
 |
 |
▲記念講演:藤原 孝町長 |
▲基調講演:中島 紀一名誉教授 |
(4) 分科会テーマの導入兼実践報告
◇第2日目 2月3日(日):分科会
(1)分科会:
第1分科会:震災・原発被災から立ち上がる農・地域・東北」
第2分科会:「有機農業技術の新時代」
第3分科会:「消費者と手を結び農を取り戻す」
第4分科会:「TPP問題―ゆずれない国、食、農のあり方」
第5分科会:「有機農業の到達と、地域づくりへのアプローチ」
第6分科会:「有機農業実践者の世代をつなぐ取り組み」
(2) 分科会の報告・全体討論
(3)集会のまとめ・集会宣言の採択
☆「東北からの大会宣言」はこちら(PDF 135 KB)
 |
 |
 |
▲第1分科会 |
▲第2分科会 |
▲第3分科会 |
 |
 |
 |
▲第4分科会 |
▲第5分科会 |
▲第6分科会 |
<お問い合わせ先>
岩手県生協連内実行委員会事務局 電話: 019−684−2225
|