岩手県生活協同組合連合会

岩手県生協連について
県生協連のめざすもの
会員生協の概況
県生協連ニュース
アクセス
リンク
ホーム
〒020−0690 岩手県滝沢市土沢220-3 TEL.019-684-2225
Eメールはこちら

県生協連ニュース

2006/01/31
災害対策をテーマに 増田知事と懇談
 
 生協の考え方・取り組みと、行政の政策を相互に理解し、行政との連携を強め、誰もが安心してくらせる「協同のある街」「地域コミュニティーづくり」に貢献することを目的に、2005年度「増田寛也岩手県知事と岩手県生協連との懇談会」を1月31日(火)開催しました(1999年から6回目)。生協連・4会員生協・2団体から20名、行政からは10名が参加しました。

 今年度は「岩手県における自然災害発生への備えや生協への期待・要望」をテーマに、岩手県における防災対策と今後の課題、県と生協との連携について懇談しました。冒頭のあいさつの中で増田知事は「生協の持つきめ細かいネットワークは自然災害時の備えに役立つ。お互いに意見交換し備えを確かなものとしたい。灯油に関しては、便乗値上げがないよう国にも働きかけたい。BSE問題、環境保全への取り組みなど県民の生活を確固たるものにしていくことは行政の役割でもある」と述べました。

 県総合防災室からは、津波被害のシュミレーションなどを示し、県の災害対策について説明。自主防災組織の組織率が岩手県は低いことも紹介され、地域の中でもコミュニケーションやネットワークの強化の必要性を指摘しました。また、生協側からは災害対策のマニュアル作成や非常時の連絡体制の取り組みなどを紹介しました。

 加藤会長理事は「県民の約半数を組合員とする生協の運動体としての機能も期待されていると思う。県内には1万2千の共同購入班があり、生協の車両も走っている。組合員一人ひとりの暮らしに防災意識をどう定着させていくか。真正面から防災対策に取り組むべき時期」と述べ、県、市町村と生協との連携の可能性をさらに探っていくことを提言しました。