岩手県生活協同組合連合会

岩手県生協連について
県生協連のめざすもの
会員生協の概要
県生協連ニュース
アクセス
リンク
ホーム
〒020−0690 岩手県滝沢市土沢220-3 TEL.019-684-2225
Eメールはこちら

消費税反対の取り組みにご協力を

2020/09/17

くらしを考えるネットワーク主催 オンライン学習講演会 報告

 

 岩手県生協連(滝沢市土沢)など8団体で構成する「くらしを考えるネットワーク」(事務局:県消団連)は、2020年9月15日、盛岡市内の岩手県高校教育会館において、「コロナ禍時代の税の集め方と使い方〜消費税減税の世論をどう広げるか」をテーマの学習講演会を東京とオンラインで結んで開催しました。この講演会は、新型コロナ感染拡大防止のため、事前申込で開催しました。当日の会場参加は40名でした。

 参加者達は、オンラインで結ばれたスクリーンの醍醐 聰:東京大学名誉教授の講演を熱心に聞きました。終了後、参加者から「後代の負担軽減のため消費税は仕方ないと思っていたが、消費税がなくても補えることがわかった。一生懸命働いている人が貧しい国はおかしい」「消費税増税は景気冷え込みの要因になっている。国民が声を上げることがますます重要」「欧米での減税政策や富裕層が訴える富裕税の設定など、日本の企業や富裕層も見習ってほしい」などの感想が寄せられました。

 なお、当日はライブ配信を実施。講演内容は、後日YouTubeへの配信や、DVDにして活用します。

 ▲醍醐 聰:東京大学名誉教授  ▲オンラインで東京と結ばれた岩手会場の様子

【醍醐聰・東大名誉教授講演の要旨】

 醍醐氏は、冒頭、自民党の菅 義偉新総裁(9月16日首相指名の予定)の消費税論は、「消費税は上げざるを得ない」といったかと思うと、「10年間は上げない」といい、ぶれていると報告し本論に入りました。

 「消費税は、二つの理由で悪税です。一つは、負担が弱い者いじめの逆進的なこと、二つ目は想定通り転嫁される保証がなく、自腹負担が生じやすい損税だからです」と説明し、さらに、「社会保障費の財源というが、実際に社会保障の充実に使われたのは32%しかなく、大部分は、所得税と法人税の穴埋めにつかわれた」と指摘し、「消費税を減税できる代替財源として、(1)下げ過ぎた法人税率を戻す、(2)高額所得層に富裕税を設ける、(3)大企業の留保利益に課税することで減税できる。この世論を広げていく必要があります」と訴えました。

醍醐聰・東大名誉教授講演のレジュメはこちら【1.42MB】

講演内容は、YouTubeでご覧になれます。

URLはこちら https://www.youtube.com/watch?v=-IPBIgS_W0I

<問い合わせ先>

岩手県生協連・岩手県消団連 事務局 電話:019-64-2225

「くらしを考えるネットワークいわて」(くらしネットいわて)構成団体:岩手県生協連・県消団連・県学校生協・盛岡医療生協・いわて労連・岩商連・新日本婦人の会岩手県本部・いわて生協