岩手県生活協同組合連合会

岩手県生協連について
県生協連のめざすもの
会員生協の概要
県生協連ニュース
アクセス
リンク
ホーム
〒020−0690 岩手県滝沢市土沢220-3 TEL.019-684-2225
Eメールはこちら

県生協連ニュース

10/03/31

平和憲法・9条をまもる岩手の会発足5周年学習・活動交流会が開催されました
〜講演「今こそ憲法の力をつけよう!」 伊藤真・伊藤塾塾長〜
 

 岩手県生協連と県消団連(岩手郡滝沢村)が事務局をつとめる「平和憲法・9条をまもる岩手の会」の発足5周年を記念する学習活動交流会が、2010年1月16日、サンビル(盛岡市内)で、約200 名を超える参加で開催されました。午前中は記念講演会、午後は各地の守る会からの報告と活動交流会で参加者たちは、県内の9条の会の取組みやみやぎ憲法九条の会の活動状況なども学び、おおいに交流を深めました。

<発足5周年学習・活動交流会の概要(要旨)>

≪午前の部:学習講演会≫

■記念講演「今こそ憲法の力をつけよう!」 講師:伊藤真伊藤塾塾長

憲法の根底には徹底した人間性の尊重を掲げている。それは、一人ひとりの思想・信条・政党の自由を認めながらも一つだけは譲れないものが有ります。それこそ“いかなる戦争もしてはならない”ということです。目的が正しくても手段を戦争とすることは間違いです。その考えを明記したものが憲法9条であり、目指すべきものとして守らなければならないものだと思っています。民主主義というものは国民の総意(多数決)で決めるものですが、それ自体が一時の感情やマスコミの報道に左右されやすいものであり、普段「戦争反対!」と言っていたのにいざ肉親が殺されると「報復を!」とならないよう、よく学び、そういったものに流されない自分そして世の中を作る事が大切です。憲法を知った人は、よく知らない周りの人に教え広げる義務が有ります。少なくとも今日の私の講演を聞いた皆さんは憲法を知ってしまったはずです。憲法を話題にして、立憲(立憲民主)主義の考え方を周りの人たちや次の世代に伝えてください。(伊藤塾塾長・法学館憲法研究所所長)

≪午後の部:活動交流会≫

■はじめに3つの会から報告がありました。その後会場から発言し交流しました。

(1)一関九条の会・・・
医者、弁護士、住職、牧師など幅広い会員で、知恵や趣味を活かした活動を行い、憲法前文の暗唱大会や上映会や平和美術展などに取り組み、「幅広く案内し、参加した人に入会を勧めています。憲法を語る活動に終わりはないと感じています。(斉藤さん)

(2)釜石・大槌九条の会・・・
艦砲戦災体験の話しを聞きに県内外から訪れる人も増えており、市に要望し続けてきた記念館の設立も動き始めました。「戦災体験集」も発行し、継続して取り組んでいきます。(金崎さん)

(3)みやぎ憲法九条の会・・・
現在、賛同者8,700 名、呼びかけ人211名、県内114組織となり、世話人会や事務局会議などで会を運営し、県内交流会やつどい、ブックレットの発行、戦時体験の収集などに取り組んでいます。一昨年に発足した「首長の会」では、他県の首長への働きかけや交流をおこなっています。(佐藤さん)

(4)会場からの発言・・・
宗教者、花巻、松園、都南、紫波、北上の各九条の会などから「講演会」や「映画上映会」を地域に広く呼びかけて取り組んでいます。盛岡大・岩手大の生協学生委員会から「戦争体験を聞くとりくみやキャンドルナイトの企画に取り組み、みんなに考えてもらうためにアクションを起こしていきたい」との発言がありました。

講演:伊藤真塾長 午後の活動交流会の様子
▲講演:伊藤真塾長 ▲午後の活動交流会の様子

<問い合わせ先>

平和憲法・9条をまもる岩手の会
事務局 (県生協連・県消団連) 電話:019-684-2225